平成28年度1回定例会開催中 3月10日、一般質問予定です
《今年度も一番!≫
平成28年度1回定例会が3月1日より開催しています。
昨年度に引き続き、市長の所信表明に対しての代表質問は一番(抽選)!
ひとり3分+3分、ひとり会派ですので合計6分の持ち時間ですが、
①職住隣接の価値共創都市を目指す日野市に於ける市長が考える働きやすさとは? ②市民自治について 以上、2点の質疑をさせて頂きました。
今年度は、大坪市長にとって任期を締めくくる年です。
人口減少が社会問題となるなか、日野市はH22年度国勢調査より、3.51%人口増とのH27年度データが発表され、今年1月には、住宅情報誌で≪産みたいまち」1位とランキングされました。
市長は、地域を共創する≪諸力融合≫のまちづくりに取り組み、≪可能性に満ちた未来を切り拓く≫との理念を掲げ、まちづくりを進めてきた成果だと、うれしく受け止めています。
今年度の重点施策の柱は4つ
①次世代をつくる子どもや子育て家庭を地域で支えるまちづくり
②市民がいきいきと楽しみを創生するまちづくり
③新たな価値を共創する持続可能なまちづくり
④安心して地域で暮らし続けるまちづくり
特に、重要施策として・・≪子どもの貧困対策の充実≫だと答弁されました。
3月10日、一般質問にて、
≪子どもは社会の宝~夢や希望を守る為に~子どもの貧困対策≫を質問予定です。
インターネット中継でも配信されます。
2016/03/06(日)